こんにちは。eichanです。
予約金がもったいない!
本日から、香港へノープラン旅行へ行きます。
といっても最大の目的はこの間の台北旅行で買ってしまったXperia XPの受け取りなんですけどね。
香港が世界最速発売になるだろうと思い、香港のショップでの予約をしてしまった僕。
予約金に500HK$かかっていて、受け取り期限には台湾にいるという状況になってしまい、
受け取り期限を今回まで伸ばしました。そのためにはさらに追加で1000HK$払わなければならなく
トータルで1500HK$(予約時のレートで約21000円)も払ったんです。
イギリスのせいで今となっては、約19500円と少しリーズナブルな金額ですが、予約時のレートで請求きてるので!!
何としてでも受け取りに行かなければ!という状況なのです。
予約金とるところや、受け取り期間延長でさらにお金かかり、
しかも受け取りに行かないとその払ったお金は没収されてしまうというなんとも日本では考えられないような、システム。。。
本当は昨日香港へ向かう予定でしたが、身内の不幸のため今日に延期となった次第です。
香港エキスプレス
さて、今回の香港旅行は相変わらずLCCの香港エキスプレスを、利用します。
機内持ち込み可能な荷物は大きな荷物1つ7kgまでと、手回品1つまでの合計2つまでとなります。
今回はチェックインにて、大きい方の荷物だけ重量を計られました。
手回品はいかにも重たそう!ということがなければ、特に計らないということでしょうか?
最近台湾ばかりへ行っていたので、約半年ぶりとなる香港エキスプレスのルールはすっかり忘れてしまっていました。
でも、香港側では手回品も計られたような気もするけどなぁーー。
また、帰国時に報告したいと思います。
香港エキスプレスと僕。
ちなみに香港エキスプレスは僕が初めて一人で海外へ行った時に利用した航空会社です。
名古屋への就航当時台湾へのLCCはありませんでした。
ので、中国語圏へのLCCということで、発売開始とともに、購入した覚えがあります。
ビザ?
保険?
ホテル?
空港から市街への移動手段?
その上町では大規模なデモ!?
若干避けるべきかなと思われる時期でもありました。
うーーん、どうしよ。
買ってから後悔したものでした。
ネット社会は素晴らしい!!
しかしながら、実際にこなしてみると
さすがインターネットの社会。
日本語のサイトもあれば、英語オンリーのサイトも。
でも、Google先生に助けてもらい日本語にしたり、日本人の香港旅行の先輩方のブログなどを参考にできたりと案外簡単でした。
そんな僕のLCC利用歴史のスタートとなった香港エキスプレスでの香港旅行、今回も楽しんでこようと思います。
昨日七夕の日に、火葬された妹ともに行った思い出の香港へ。
僕とたった二人の家族になってしまった父親には本当に申し訳ないのですが、何かお土産を買ってきて、許してもらおうと思います。