香港へのノープラン旅行2016年7月1日目その2


LINEで送る
Pocket

スポンサーリンク

香港に着陸

香港に到着後は入国審査を受けて税関を通過して、晴れて香港に入国!!という形になります。

image

 

さて、今回の入国審査は問題が発生!!

というのも、今回はワーホリビザを取得していたのでそのビザで入国しようと思っていたのですが、

普通の観光ビザでの入国とされてしまったためです。

香港のワーホリビザは発行されてから3ヶ月以内に入国しないと無効になります。

正直なところワーホリするかどうかは入国してから決めようと思っていました。

働けそうなところがあったらアルバイトしようと思っていたり、

アパートがそれなりに安くていいところがあれば住もうと思ってたりという心情だったので、

観光ビザで入国扱いになった時に、めんどいからまた、来ればいいや的な気持ちもありましたが、せっかく来たし、1年も香港住むつもりはないから期間短くなってもいいから、今回はワーホリビザで入国しようと思い、逆走禁止のラインから

審査官に向かって、ハローと声をかけて、事情を説明しました。

image

ビザの申請は名古屋の中国総領事館でしたので、形式が中国の物だったので、最初、これは中国のビザでしょ!と言われたけれどここに香港って書いてあるから、香港のだよって伝えてやっと理解してもらえました。

そのあとは、香港で働くの?って聞かれて、そこまで強い意志ではないけどあるかないかっていえば条件が合えば働きたい気持ちもあったのでとりあえずはいと答えて、ワーホリの入国ができました。

で、パスポートにはスタンプは押されないのでいつも通りの紙でちょっと長いのを渡されました。内容を見てみると、期限付きの就労ビザ的な表記になってました。

うーん、ワーホリって働くメインじゃなくて余暇を楽しみつつ滞在費などをちょろっと稼ぐ的な感じに思っていたので、なんか矛盾した状態になったんじゃないかな?と。。。こういうものかもしれないけど。

という事がありスタートからつまづきました。

 

スポンサーリンク

いざホテルへ!

僕は最近お金が尽きてきたってのもあるし、バスにはまってるのもあって、AELは使いません。

A21路線のバスに乗ってモンコックまで行きました。

image image

暑くて疲れていたので、すぐにホテルに行って寝てしまいました。

LINEで送る
Pocket

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA