今日は昨年12月から続けている
毎月1回台湾へ行くの2016年6月1日目です。
まずはセントレアへ行きます。
大体の航空会社が3時間前からチェックインを開始します。
時間には余裕を持って空港へ向かいましょう。
各航空会社のカウンターでチェックインします。
荷物を預ける人はこの時に預けます。
ちなみにLCCの場合事前に預ける事を予約していないと
高額になるので注意してくださいね。
今回もV airを使います
昨年から名古屋<—>桃園を皮切りに日本に航行しているLCCの一つです。
イメージキャラクターはVベアーです。
とても可愛いです。いろいろなグッズがあります。
ジェットスターのジェッ太も
これくらいすればいいのにというくらい、
キャラクターで儲けてそうです。
チェックイン後は保安検査へ
さて、今回はこの5月からセントレアに導入された
ぐるぐる回る保安検査器を偶然使いました。
本当にくるくる回るだけで反応したところが
黄色く表示されて、
その部分を触られてチェック完了というものでした。
虫眼鏡みたいなもので探られることはなかったです。
そして、最近厳しくなっているようで、
ハイカットの靴はX線検査を通さなければいけないらしく、
5月同様、靴を脱がされて、検査されました。
その後は出国審査を経て搭乗口へ!!
と行きたいのですが、
搭乗開始時間まであと2時間近くあります。
はっきり言ってセントレアの免税店コーナーは
充実していなくてつまらないです。
そんな時役に立つのが、ラウンジです!
高級会員でないとお金を払って入らなければいけないのですが、
私はこれを持ってます。

prioritypass!!
これがあれば提携ラウンジに入りたい放題です。
よく、ゴールドカードについている
空港ラウンジ利用特典のラウンジとは
全然違うラウンジに入れるのです!
ちなみにセントレアには
スターアライアンスと
コリアンエアーの
二つのラウンジがあってどちらもこれがあれば入れます!!
このカードいくらするのかというと、
楽天プレミアムカードを持っていれば無料で発行してもらえます。
では、楽天プレミアムカードはいくらかというと
年会費10800円です。
(楽天カードのゴールドカードですから、、、)
でも、このプライオリティパスはまともに入ると
$399ですので、
楽天プレミアムカードの他の特典と合わせれば
僕みたいな遊び人にはもってこいのものとなります。
ちなみに一番安いプライオリティパスのスタンダード会員だと
年会費が$99で、
利用するたびに$27かかるので、
いかにお得かわかりますよねーー。。
ちなみにそんなラウンジには何があるのかというと、
静かにゆっくりと過ごせるスペース。
アルコール、ジュースなどの飲み物
ちょっとした食べ物
十分な数の充電コンセント
最高です。
ちなみに今までにセントレアの
スターアライアンスとコリアンエアーの
ラウンジ二つとも行きましたが、
どちらも静かにゆっくりと過ごせました。
そして、僕が気に入っているのは、
スターアライアンスの食事。
このつくねがとっても美味しいのです。
いつもたくさん食べます!
あと、知多ハイボールを作って飲んでます。
そんなんで時間になると搭乗口へいくのですね。
意外なお得情報
あ、あと忘れがちですが、
免税店コーナーには本屋や薬局があります。
消費税がかからないので、
観光雑誌とかも8%offです。
旅行行く前にどこ行こうかと購入するのが
一般的かもしれませんが、
買い忘れても大丈夫です。
免税で少しお得に買うことができますよー。
ゴールドカードで入れるラウンジについて
セントレアの場合保安検査通過前の非制限エリアにあります。
チェックインしたフロアの奥側(西側)
三菱東京UFJ銀行がある向かい側あたりです。
3つほどあって、カード会社ごとに入れる場所が変わります。
トヨタ系のカード
三菱東京UFJ系のカード
その他もろもろ系のカード
で分かれていたと思います。
僕は一番多くのカードが対応している方の
ラウンジにしか入った事がありません。
そこに関しては
生ビール飲み放題
ジュース飲み放題
ちょっとしたお菓子食べ放題です。
なにせ、保安検査前ですのでゆっくりくつろぎたいところですが、
搭乗口までにクリアするべきところがたくさんあるので、
そうはいきません。
時間帯によっては、保安検査、出国審査で
時間がかかる事があります。
搭乗口が遠い事も考えられます。
ラウンジで酔っ払って、
飛行機に乗り遅れたって事がないように
気をつけて下さいね。
つづく。。。