台北へのノープラン旅行2016年6月2日目


LINEで送る
Pocket

台北2日目です。

起きたらまずは腹ごしらえ

朝食は、今までに出たことのないものが出ました。

poshpacker_breakfast

名前はわからないのですが、

台湾の露店でよく売っている

ネギ?を挟んでくるくるっと

お好み焼きのような生地で巻いたものです。

甘辛なタレが美味しかったです。

 

TVを見るのも楽しみ

朝食のあとは、なかなか外へ出る気にならなくて、

部屋でTVを見ていました。

やっぱり、何言ってるのか全然わかりません。

中国語のシャワーを浴びれば、わかるようになる。

ってのはおそらく無理でしょうね。

何かしらの努力が必要でしょう。

幸い中国語圏の番組は字幕が出るので

この漢字の読み方がこれか!ってのはわかるんですが

朝はニュース番組ばかりで、字幕が出ません。

ちょっと残念。

 

スポンサーリンク

 

台湾でも人気の吉野家

なんだかんだでお昼近くになり、

お腹がすいてきたのでホテルを出ました。

ホテルの周りにはたくさんの食事処があります。

ローカルな店、こっちのチェーン店、日系のチェーン店など。

とにかくなんか食べたかったので、

今回は吉野家に行きました。

24時間営業なんですよー。

日本と変わらないですね。

そして、牛はもちろん豚、鶏それぞれメニューがあります。

日本では見たことないようなものもあります。

今回は牛とカレーのあいがけを頼みました。

そして、セットにするとついてくるものが、

いつも不思議なんです。

枝豆、キムチ?、あとなんか一つの中から一個選びます。

あと飲み物もよくあるドリンクバーの機械にあるような品揃えで選びます。

大体の人は、枝豆とレモンティーをセットにしています。

牛丼と枝豆とレモンティー。

こんな感じです。

yoshinoya

日本にはないですね、この組み合わせ。

味は、良かったです!

 

ぶらりバスの旅

インターネットで台北の旅レビューを見ていて、

大きなスーパーがあると知り、

そこへ行ってみようと決めました。

どのようにして、楽してそこへ行くか

ルートを考えるのがいつも楽しみです。

考えた結果、MRTはのり飽きたので

バスを使っていくことにしました。

というか、バスに乗ることにハマっています。

台湾の街並みを見ながら移動できるからです。

ただ、いくつか難点があります。

・乗りたいバスがどのバス停にくるかを調べること

・乗りたいバスを捕まえること

の二つが僕にとっては苦手です。

同じバス停名でも、路線ごとに場所が違うことばかりです。

台北駅に行きたいとか近くのMRT駅に行きたいのであれば、

ほとんどのバス停にそのような路線があるので、

バス停を見つけたら、

駅へ向かう路線を見つければいいだけですが

〇〇という場所に行きたいというときは、

路線から調べるしかありません。

ちなみに僕はこんな本を買って路線を調べています。

image

「台北市・新北市 公車捷運指南」 ISBN  978-986386003-7

バスとMRTの路線図ブックです。

辞書みたいにめっちゃ厚みがあります。

そもそもバス路線がめっちゃ多いのと、

同じ名前でもバス停が点在してるため、

その位置を示す地図が多いため、

辞書みたいな厚みになっています。

バスに乗りまくりたいって方は書店で購入をお勧めします。

 

また、バス停に立っているだけでは

バスは停まってくれません。

目的の路線のバスが来たらタクシーを捕まえるように

手を上げて自己アピールしないといけません。

時刻表なんてないので、常に目的の路線のバスが来ないか

近くバスを見張っていないといけません。

日本みたいにスマホいじって待っていると、

知らぬ間にバスが行ってしまいます。

 

スポンサーリンク

 

コスコ(コストコ)COSTCO

そして、やってきたのはコストコ!!

ご存知の方もいると思いますがコストコは日本語で

世界的にはコスコと呼びます。

costco

しかし、着いてから気がつきました。

メンバーカード日本においてきちゃった。。。

台湾のコストコHP見ても忘れた場合みたいな項目なし。

日本のは忘れたら仮会員証発行って項目があるんだけど。

って事で中には入れませんでした。。。

 

残念だったけれども、ブラブラしてると大きな文字で

RT-MRTというお店を発見。

RT-MRT2

ちょっと中に入ってみることにしました。

あ!!コストコみたいってのが感想です。

いろいろなものがたくさん売ってて、

まとめ買いほど安くなる感じでした。

あまり写真は撮ってないですが、

衝撃的な写真が撮れました。

xiguo

僕が台湾に来ると必ず飲んでいるジュースの原料です。

日本でよく見る特徴的な模様がないので、

一見したところでは分かりにくいかもしれませんが、

これ、西瓜です。

めっちゃでかいです。

赤ちゃんよりも大きいですね。

そんなでかいもんが山積み。さすが台湾です。

また、こんなものも見つけました。

bakuase

ロールオンの制汗剤です。

瀑汗専用ってキャッチコピーに惹かれて

汗かきな僕は即購入しました。

また、こんなものも。

haburashi

歯ブラシと歯磨き粉です。

一つずつでいいのですが、

このセットしかありませんでした。

今回は手荷物預けがあるので

歯磨き粉も持って帰れるので買っちゃいました。

 

ちなみにこのRT-MRTですが、

写真に2と入っているように

2があれば1があるということで

すぐ隣に1もありました。

RT-MRT1

折角なので1にも入ってブラーットしましたが、

2と多少の取り扱い商品の違いはあるものの、

ほとんど売ってるものは同じでした。

 

ここまできたら、さすがに疲れたので、

ホテルに戻り

いつものバーへ出かけました。

 

2日目終了。

 

 

LINEで送る
Pocket

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA