今日も昨日の紹介してもらった友人と軽く出かけました。
行ったのは、牛肉麺で有名というお店。
牛肉麺
山東というお店だそうです。
ホテルから近いところにありました。
↓こんな感じ↓
僕が頼んだやつ。紅燒牛肉麺
友達が頼んだやつ。清燉牛肉麺
僕には違いがよくわかりませんでした。
このお店にはこんなものが貼ってあって、
黒鼓も一緒に食べると美味しいよ。的な事が貼ってあって、
友人に勧められたので、食べてみたところ、
納豆のネバネバがなくて、もうちっと臭い感じの香りでした。
日本でも何か食べた時に香るような匂いでしたけど、
何かは思い出せませんでした。
マクドナルド
その後はあまりにも暑かったので、マックへ。
何も頼んでないおじさんとか普通にいるから
すごいなって思う。
ちなみコーラとソフトクリーム??を頼みました。
日本にもあるのかもしれないけど、僕は初めて食べました。
あまーい!!キャラメルソースに、チョコケーキ?
台湾って本当甘いものが多すぎる〜〜。
太る〜〜〜。
そして、電話が鳴った。。。
XPERIA X performance
電話では、もちのろん、中国語なので何を言っているのか、
まったくわからないので、いえす。イエス。の繰り返し。
そして、I’ll go to the shop!といって電話を切りました。
その事を友人に伝えると、
ついてきてくれるとの事だったので、
一緒にSOGOのsony shopに行きました。
わーーーい!!ついにゲット!!
外箱。。。
表面!!
裏面。。!?!?!?
日本語!!!の注意書き??
これはもしや!
調べたけどダメでした。
技適なし。
海外旅行専用ですね∙̆.̯∙̆
ちなみにこっちでは、みんなこれをXPと呼ぶらしい。
他にXAとかXが発売されてるから。。。
その後は友人と別れ、
いつものバーへ行って5日目終了。
ちなみにバーでは、相変わらずI know!!と言われ、
オーダはイエス!のみで終わりました。
こんばんは、はじめまして。
突然で申し訳ないのですが、私も台北でXperiaXシリーズの購入を考えていたのですが、これはもしかして日本では使用できない仕様なのでしょうか…?
何かご存じであれば教えていただけるととてもありがたいです。
chihironさん
はじめまして。初めてのコメントでとてもうれしく思っております。
さて、ご質問についてですが、
表現がとても難しいところではありますが、本体の仕様的には日本でも使用可能です。
(X XP についてはLTEもつかみます。XAは対応バンドの関係から以下の注意事項を考慮したうえで利用するのであるとしたら、エリアがとても狭くなるかと思いますので注意が必要です。)
しかし、日本の法律上使用すると違法となる場合があります。
というのも技適表示というものが国内で問題なく使用されている無線機器には必ずついています。
この表示を取得できて初めて合法的に国内で使用できるという証のようなものです。
ちなみに、前機種のZ5の海外シングルシムモデルは技適表示がされたので国内で利用しても問題なかったのですが、
Z5の海外デュアルシムモデルは技適表示されませんでした。
Xperiaシリーズではないのですが、国内向けにデュアルシムモデルの発表がされているものもあります。
Xperiaというより、デュアルシムモデル重視であるようであればそちらのほうが何の不安もなく利用できるかと思います。
質問の意図から考えるに、Xperiaがということのようですので、
現状XperiaXシリーズについては技適表示可能なものが発売される予定はなさそうなのでご自身の責任の下でのご利用となるかと思います。
ありがとうございます!
そういうことなんですね…、ということは使用はできるけど…ということですね。
先ほど、台北のSONYで聞いたら自信満々に日本でも使えるよ!って感じだったので、いったいどういうことなの!?!?の謎が少し解けました(^^;
何分、デジタル機器に弱いくせに、海外で携帯がないと何もできない方向音痴なので、SIMフリーを探しているのです…ありがとうございます!
本当に海外旅行でスマホは欠かせないものになりましたよね。
特に地図や、お店探しなど。場合によってはコミュニケーション(会話を助けてくれることもありますよね。)
SIMフリースマホは本当に海外に行くときは通信費を節約できるので重宝しますよね。
台湾なんて、空港で売っているプリペイドプランだと使い放題で、日本でルーターをレンタルするよりも安い。
また、何か不明なことがありましたら、気軽に質問してくださいね。
答えられる範囲での回答になってしまいますが、返信したいと思っております。